iDeCoって??節税しながら将来の年金に備えましょう!

近頃は金融機関に行った際など、なにかとiDeCo(イデコ)という言葉を目にする機会が多いのではないでしょうか?iDeCoとは「個人型確定拠出年金」のことをいい、縮小していくであろう公的年金(国民年金や厚生年金等)の代わりに個人の長期的な資産形成を国が税制面においてもサポートしながら進めていく制度になります。

1、iDeCoのメリットは?3つの場面で税制優遇があります。

iDeCoの具体的な税制上のメリットは以下の3つの場面で受けることができます。

①掛け金の拠出時

掛け金は全額所得から控除されるため所得税と住民税が節税できます。ざっくり年収500万円の独身会社員が10,000円/掛け金を拠出した場合年間の節税額は所得税と住民税合わせて24,200円ほどになります。

②運用時

iDeCoは掛け金を株式等で運用します。通常株式の運用益には20.315%の税金が課されますがiDeCoでは運用益が出た場合でも非課税になり税金がかかりません。

③受け取り時

年金、または退職金と同様の取り扱い(一時金)として受け取ることができます。年金として受け取る場合は公的年金控除、退職金と同様の取り扱いで受け取る場合は退職所得控除の提供を受けることができ、税制上の優遇を受けることができます。

2、iDeCoに加入できるの?いくら掛け金を拠出できるの?

20歳以上60歳未満の方であればほぼ誰でも加入できます。掛け金は職業などにより年間の限度額が定められており、掛け金を投資信託や株式、定期預金などで運用し60歳以降に年金や退職金として受け取ります。

3、デメリットはないの?

いいことばかりに聞こえるiDeCoですが、デメリットもあります。一度拠出した掛け金は60歳になるまで引き出すことができないため、例えば病気や事故で急にまとまったお金が必要になった場合に困る可能性があります。掛け金の拠出は中断や掛け金の額を減額することはできますが、しっかりと人生設計を定め、無理のない範囲で掛け金を積み立てていくことが重要です。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です